ポイントを押さえて、良い家を建てよう!>在来工法で、暑さ対策をしよう

ここで少し、日本の家屋についての歴史を
見ていきたいと思います。

始めのほうに触れましたが、現在の日本の家は
木造の軸組み工法がメインですが
これは、日本で古くから発達してきた在来工法を長く
引き継いでいて、発展させてきた工法でもあります。

時代劇に出てくる家などを見ればわかるように
昔の日本家屋はひさしが長かったため
日差しが家の中に入らず、夏でも
家の中は、木陰にいるように涼しかったものです。

わら葺屋根は屋根が分厚いため
熱の伝わりを遮断していました。

また、壁などは、土を使用して作る「土壁」を
採用するケースも多く、湿気の吸収・排出に優れていたのです。

室内の湿度、温度が安定するので
高温多湿の日本の気候風土に適した壁であったようです。

そして、日本の家はほとんどが引き戸で
開口部分が大きいのが特徴です。

そこから風が吹き抜けるのです。

床下についても、床をあげてあるので風が吹き抜けてくれるのです。

窓は、古来、雨戸(板戸)か障子・ふすまでした。

江戸時代は、貴重品でしたが
板ガラスが入ってきて
明治時代以降に木のサッシとして普及しました。

板戸、障子、ふすま、木のサッシともに
枠組みが木で出来ているので、どうしてもすきま風が
入り込むことを防ぐことができないのです。

逆に、そのことが結果として
夏の家に涼しさをもたらしていたのです。

こうして見ていくと
日本の古い在来工法の住宅は
いかに夏を快適に過ごすかに重点を置いた
工法であったかが、よくわかるのです。

ポイントを押さえて、良い家を建てよう!

トップページ
家を建てる!その前に少し考えて!
いい家の基準とは何なのか?
健康に過ごす家の重要性
快適な住み心地の実現とは
安全に過ごすのも大事です
火事と地震の対処法とは
壁の中も安全対策が必要です
面倒でもしっかりこだわろう!
建売よりも注文住宅がいい理由
4つの主要構造と工法を知ろう
一番人気のある構造とは?
無垢材と集成材の違いを知ろう
木って実は、火に強いんです!
木造軸組みとツーバイフォーの違い
木の材料を使うメリットとは
木造軸組みとツーバイフォーどちらが強い?
住宅で使用する工法の割合って?
お金をどれだけかけますか?
坪単価は、40万円で十分な家が建つんです!
在来工法で、暑さ対策をしよう
冬は、自分たちで暖かくしよう!
北海道の寒さをしのぐ方法とは?
内断熱工法の実力って一体?
高性能住宅のメリットとは
断熱材の意味って、なんだろう?
厚い熱気が夕方に逃げない理由
外断熱工法のブームがキテマス
外断熱工法は高い!という事実
結露は、そもそもなぜ起こるのか…
建物の結露は、2種類あるんです!
ハイブリッド断熱工法とは、どんなもの?
エントロピー増大の法則とは?
エントロピーと対流熱の関係って?
建物には、どの熱が影響してくるのか
どんな材料が、ブロックしてくれるのか?
なるべく安い値段でハイブリッド工法
施行性能が優れているんです
夏に、エアコンがいらないって?
とある夫婦の声をご紹介いたします
1枚ガラスの窓は、いまや時代遅れ??
ペアガラスの凄いところ!
換気システムにも色々あるんです
電気蓄熱暖房器具って何だろう?
リビングイン階段は、本当にいいの?
吹き抜けは、本当に必要なのか?
対面キッチンの良さって、なんでしょう?
アクティブ&パッシブな節電
LEDとオール電化を使うとどうなる?
あなたが家を購入する目的とは?
土地は、どこから買えばいいのか?
土地に潜むトラブルとは?
契約をするときは慎重にいきましょう!

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system